ブログ小説更新、姉妹サイトの準備
ブログ小説「宝生家の宝食なる日々」
エメラルド編「ふたりの翠玉(エメラルド)」更新しました。
http://blog.livedoor.jp/jinsei0031/archives/23505181.html
姉妹ブログサイト「個性で光るジュエリー専門店探訪」テストパターン、作成しました。
http://gem-planet.cocolog-nifty.com/star/
ブログ小説「宝生家の宝食なる日々」
エメラルド編「ふたりの翠玉(エメラルド)」更新しました。
http://blog.livedoor.jp/jinsei0031/archives/23505181.html
姉妹ブログサイト「個性で光るジュエリー専門店探訪」テストパターン、作成しました。
http://gem-planet.cocolog-nifty.com/star/
ブログ内小説「宝生家の宝食なる日々」をlivedoorブログに移植。ディスプレイ画面を下にスクロールしていけば、読み進めることができます。
ジュエリーコーディネーター、メレーダイヤモンド、ラウンドダイヤモンドについて、また、豊中の地元カフェ、洋菓子店などの紹介を交え、架空の家族とジュエリー工房をつくり、ジュエリー業界、デビアスの活動について書いてきました。
ダイヤモンドについては、まだまだ書きたいことが山のようにありますが、一旦このへんで締めくくり、次のテーマであるエメラルド編に移ります。
当ブログ「宝石月夜ばなし」、アクセス数55万を突破しました。2004年10月にスタートしたブログ。来年には、とうとう10年になります。
エントリー数は、1800を超えたところ。当初の目標2000エントリー達成も見えてきました。
個人事務所「ジェム・プラネット」の活動の一環として始めたブログ。「宝石、ジュエリー」ネタを中心に展開してきましたが、今は少し方向性を変えてきています。
せっかく地元大阪、豊中に舞い戻ってきましたので、地域ネタも多くしています。それに、「宝生家の宝食なる日々」をスタート。
昨年は、持病の高血圧症に加え、加齢黄斑変性が発症。どちらも、100%完治するとは思えませんが、それらとうまく折り合いをつけながら、これからもブログを続けていく所存です。
では、これからも当ブログをご愛顧ください。
ブログ「宝石月夜ばなし」の累計アクセス数がついに50万を突破しました。只今、500007アクセス。ブログに張り付けていますカウンターとは若干の差があるのは、ブログ開始時に設定していなかったため。スタートが、2004年10月。飽きずによく続けてきたものです。次は、100万アクセス。
お知らせです。来年よりブログで連載予定「じんせいのおもろい宝石の選び方、ジュエリーの買い方」の副題が決定。宝生一家の「宝食」なる日々。もうそうとう前に、無料メルマガ配信サービス「まぐまぐ」で連載していたシリーズの復刻、発展バージョンです。
早いもので、ブログ「宝石月夜ばなし」スタートから、まる7年が経過しました。このまま続けていけば、来年には50万アクセスに達することになるでしょう、
振り返ってみますと、ヤル気の濃淡かあったり、内容が雑多になったりと問題点もありました。その間、地元大阪に戻り、またゼロからのスタートになりました。大阪に戻って半年は実家に居候させてもらってまして肩身の狭い思いをしていました。
ただ、状況が変化してもなんとかブログを継続してきました。やはり、継続は力なりでさまざまな出逢いのきっかけをブログがつないでくれました。ブログさまさまです。
来年は、的を絞ったテーマを投稿するよう準備中です。お楽しみに!
ジュエリー、あるいはジュエリービジネスを企画する「宝企商」になるための私塾「一宝塾」、宝石商のSNS は、facebook を利用した形で展開します。
これらをニフティのビジネススペースを使ってやろうと、企画のフィジビィリティスタディをかけてみましたが、入会にはニフティの会員にならなければならないというしばりがあったりして断念しました。
facebook に参加してみたところ、このシステムのなかで展開することがいまのところベストという結論にいたりましたので、ブログでお知らせします。
このエントリーをあげる前のブログのエントリーが1546件になっていました。
友人、知人より、「よく続いてる」と感心されます。一見飽き性のような印象をひとに与えているようですが、実は意外にしつこいんです。(苦笑い)
学生時代、あんなに毛嫌いしていた、東京に、28年もいたぐらいですから。「あいつは、絶対、東京でケンカして、1年以内に大阪に帰ってくるで」と友人の間では定評でしたから。
まっ、それはともかくとして、何かを続けるコツは、ありきたりの言葉ですが、「楽しんでやる」ことにつきます。
仕事で単純な作業をやらなければならないとしても、工夫次第で、早く、楽にできないか、あるいは、「何時までにすませるぞ」とゲーム感覚でやると意外に張り合いが持てるもんです。
今、学生さんは、入学試験、就職活動に大変でしょうが、どうにか工夫して、「おもしろがる」「楽しんで取り組む」ようにして下さい。
人生、切羽詰まるとろくなことになりませんから。
写真二人展を開催しています、アプト・ギャラリーの夏期休館日をお知らせします。
8月13日から18日まで、ギャラリーは夏期休館になります。
万が一、暇つぶしに行かれる方、ご注意下さい。
場所 東京都江戸川区清新町1-3-6 葛西グリーンタウン(パトリア内)
電話 03‐5658‐4300
おかあちゃんの背中 お知らせ かかりつけの宝石店 エコ、LOHAS ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ジュエリーショップ・ジュエリーデザイナー・工房取材 ジュエリー業界 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プランニング ペット マーケティング 一宝塾 仁醒の宝石箱 住まい・インテリア 友人 商売 夜陰陽転 学問・資格 宝生家の「宝食」なる日々 宝生家の宝食なる日々 第1話 宝生家の宝食なる日々 第2話 宝石 宝石・ジュエリー 宝石商 巡季展景 御用達の宝石店 心と体 情景写一句 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 芸能・アイドル 豊島の風物詩 趣味 音楽 HTB CLUB
最近のコメント