宝飾業界活性化企画

「ブログ「宝石月夜ばなし」
辻直之プロフィール、業歴等より、一部抜粋。

+++
平成8年:ジュエリ-環境を改善し、互いに共感できるネットワ-クを標榜し「共感ジュエリ-ネットワ-ク」ミニコミ紙を全国の小売店に無料でFax配信する。

平成10年:「ジュエリ-100%良品宝石選別宣言」を企画し、良識あるジュエリー専門店が『繁盛店』となるようサポートする目的で J-PLanet Officeを主宰。

+++

今、考えていることは、過去に、以上の活動をしていて、結果、中途半端になってしまったことの反省を踏まえ、それらの企画を練り直し、再活動するための企画です。

当時、御徒町の宝石、ジュエリー業界は、荒れ模様で、商道徳、商品ともにひどい状態でした。

今は、バブル崩壊後の荒がすぎ、生き残った業者と新たに開業した振興勢力と海外ブランドジュエリーとの三つ巴の争いが、縮小均衡にある宝飾市場に繰り広げられている、そういう状況でしょうか。

その中で、市場を活性化させ、宝飾業界に優秀な人材を確保、あるいは育てる必要があると思います。

| | コメント (0)

還暦を前にして、人生プランの俯瞰




還暦を前にして。
100年カレンダーに書き込んだ「人生プラン」。8月、還暦を迎えるあたり、今一度、それを俯瞰して見ています。

プランニング段階で実は、こんなに長く生きていることを想定していませんでした。

織田信長が好んだといわれる能の「敦盛」。

人間五十年、化天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり
一度生を享け、滅せぬもののあるべきか
これを菩提の種と思ひ定めざらんは、口惜しかりき次第ぞ

+++

それで、50年も生きていれば良しとしようと思い、25歳で25年の人生プランを立てました。

今からすれば、随分青臭い計画ですが、その後の人生の羅針盤になっています。

30歳になり、計画通りというか、成り行きで独立。以来、いろいろなことを仕掛け、多くの人と出会い、別れもありました。

人生順風満帆とはいかないもの。船が難破しそうになり、食糧も尽き果て、絶対絶命になったとき、助けてくれたのは、家族であり、友人たち。

本当にありがとう。

今は、新たな航海に出る準備期間。8月に還暦を迎え、真っさらなマストに張り替え、少しガタがいったカラダに鞭打ってエルドラドに向かい、いざ出航。

ヨーソロー!

| | コメント (0)

2012年のキーワード 「遡上」

毎年恒例の今年のキーワードの発表です。2012年のキーワードは、ズバリ「遡上」。

新しい生命、価値を生み出すために、急流を遡上するぐらいの意思をもってことにあたること。

政治の世界、ビジネス社会、スポーツマンのなかから「遡上」するひとたちが多く出てくるでしょう。すでにその前兆はあります。皆さんも感じているはず。

大いなる意思をもって努力する、奮闘するひとによって何かが変わる。2012年はそんな一年になるでしょう。

あなたは、遡上しますか、それとも、、、。

| | コメント (0)

マイバイブル

古いバイブルサイズのシステム手帳。広げていますのが、100年カレンダー。1951年から2050年までのカレンダー。主に30歳で独立してからの長期計画といままでやってきたことをそこにメモってます。個人的な計画、事業プランのほとんどがシステム手帳の中に。まさに、マイバイブル。

| | コメント (0)

2012年五行

今年行う五大テーマは、「健」「食」「見」「彫」「書」。それぞれ具体的にやることを設定。あとは、3カ月ごとのスケジュールをどう組むか、です。

| | コメント (0)

再生への道標

毎日新聞、2012 正月特集MBS 系「運命の人」紹介記事より。

人は誰しも矛盾を抱えて生きている。それゆえ失敗を起こす。野望と栄光のつまずき、男と女のつまずき・・・。でも、原因を見直し、再生をすることに意味がある。スタディ・ザ・パスト(過去に学べ)。つまり、未来をどう作るかを、懸命に考えなきゃいけない。

+++
過去に学べ。そこからしか未来はつくれない。逆にいうと、いままで何をやってきたかが重要でその蓄積こそ再生の道標となる。

そう思います。

| | コメント (0)

五大テーマ

来年からの五大テーマが決まりました。


食 見 彫 書 談


今年もあと2日。終わり良ければすべて良し。


今年も「おもしろく」やれました。


みなさん!ありがとう。そして、良いお年を!!

| | コメント (1)

美味しいが見えるスタンド割烹宝石店

美味しいが見えるスタンド割烹宝石店
専門店が繁盛する時代。なんでも揃っていた百貨店もそれぞれの「らしさ」を出し始め、売り場を再構築しています。


「いちげんさん」対象のライトジュエリーショップは、さしたるヒット商品も生み出せないまま、どの売り場も陳腐化しています。


これからの宝石専門店が目指す方向性、それは、「美味しいが見えるスタンド割烹宝石店」。


くどくどとした説明はいりませんよね。おもろい企画は、一行か二行で十分。


あとは、ご自分で考えてや。

| | コメント (0)

自分で轢いたレール

自分で轢いたレール
写真は、100年カレンダーに書き記した30歳から65歳までの人生計画。おおまかに10年ごとに目標と目標達成までにやるべき項目を掲げました。


目標達成まで早まった時期があり、何年も停滞した時期もありました。


自分で轢いたレール。自分で作った舞台で演じ切ってきたので悔いはありません。40歳前半は、本当に厳しい時期がありましたが、過ぎさってしまえば、いい経験になったと思えます。


50歳で地元大阪に戻る計画でしたが、3年ほど遅れてしまいました。


50歳に始めようとしていたことは、55歳になった今、「55(Go Go)スタートプラン」として再構築しました。


とにかく、「おもしろく」生きる工夫はしないとね。人生は、一度きりやから。

| | コメント (0)

ちなみに、今年の手帳

ちなみに、今年の手帳
ミスドのポイントでもらったポンデライオンの手帳。
カワユス

| | コメント (0)

より以前の記事一覧