ジュエリーコーディネーター機関誌
一般社団法人日本ジュエリー協会認定 ジュエリーコーディネーター機関誌、最新号「ジュエリーコーディネーター 2013 62号」を拝見しました。
巻頭インタビューは、6月に新たにJJA会長に就任された丸山 朝(はやし)氏を迎えて。主な内容は、メイド・イン・ジャパンを担うジュエリーコーディネーターの役割りと期待について。
露木 宏氏による連載「近世日本の宝飾文化史」は、江戸時代末期(幕末)開国前夜の和・洋の装身具(19世紀中頃)その2。
8/27〜8/29に東京ビックサイトで開催された「JJA2013」について、「眼で見るジャパンジュエリーフェア2013」と評し多くの写真が掲載されています。
渥美 郁男氏の特別寄稿「温故知新 宝石産地を訪ねて」は、「スリランカ 3」。スリランカ産のサファイアの加熱処理について言及。
その他の内容として、JJAセミナーレポートなどがあります。
最近のコメント