仙台「インタージェム」宝石教室の狙い
仙台「インタージェム」宝石教室の真の狙いは・・・。宝石教室一回あたりの参加費は、1000円。毎回、美味しいケーキとコーヒー(おかわり自由)付き、それに毎回、最後にお土産がつきます。準備にかかる時間と資料、費用を考えると、とても採算に合わないし、教室では、お店の商品を買ってもらおうというような姿勢は、微塵も感じることはありませんでした。
「費用対効果を考えると何もできない」という佐藤社長の言葉。個人消費は低迷し、悪質販売が表面化して消費者のジュエリー離れが進んでいます。富裕層で宝石愛好家は、圧倒的なブランド信用力を持つ外資ジュエリー店に足を運び、婚約を間近に控えたカップルも「どうせ買うなら銀座のカルティエ、ブルガリで・・・」という傾向は進むばかりです。
そんな状況下で、既存の宝石専門店は、どうすれば良いのか。
「ジュエリーを身に付ける機会や場所の提供」。
佐藤社長はそう言い放ちます。宝石教室は、そのひとつ。インタージェムの挑戦は、これからも続いてゆく、そう感じました。
最近のコメント