魔法のクレヨン
夜が明ける
刻々とかわる東の空
こんなにも紅く染まる空は
見たことがない
古代人ならこの空を見て
どう思うのだろう
魔法のクレヨンで
空のキャンバスに
神業のような早さで
書き上げた傑作
もしかして吉兆の暗示?
そうかも知れない
今日は特別な一日になる
そんな気がする
より以前の記事一覧
- ふれあい緑地 「明日のための記憶」西中良太作 2013.04.13
- 下鴨神社 2012.10.17
- 産土(うぶすな)の百名山 北脇榮次 2011.11.11
- 京の小袖 京都文化博物館 2011.10.26
- 京都五山送り火に風評被害 2011.08.09
- 毎日新聞特集「今、笑いの時代」 2011.02.21
- 阪急うめだ店、Maruzen&ジュンク堂 2011.01.18
- 篆刻、印泥 2010.12.20
- カワチ心斎橋本店で彫刻刀、版木購入 2010.12.19
- クリスマス野外ミニコンサート 2010.12.12
- 来年の年賀状 2010.11.26
- クリスマス モニュメント 2010.11.22
- 写真展の出展作品 その2 2010.08.30
- 写真展の出展作品 その1 2010.08.30
- 写真展、設営完了 2010.08.06
- 木版画 55(Go Go)スタートブラン 2010.07.28
- 数字者 森毅さん死去 2010.07.28
- 「伝統産業の日2010」 京都 2010.02.26
- 彫刻家 小高一民氏と定福院の羅漢 2009.05.07
- 祖父の遺品「着物の型紙」の額装 2009.05.07
- 「UNIQLOCK」 2009.02.09
- 池袋にて 2008.12.14
- 本日、NHK教育にて 「植田正治写真美術館」の放送 2008.11.08
- 写真展、終了 2008.07.15
- 写真展、ご来場ありがとう 2008.07.05
- 設営完了。ギャラリーにて面談希望は、事前連絡を。 2008.07.03
- 写真二人展「宝石のような」「妻いづみ 47才」 準備中 2008.07.02
- 写真展の準備で、有楽町「ビックカメラ」に 2008.06.28
- フランスで、Ueda-cho(植田調)と呼ばれた植田正治氏の写真スタイル 2008.06.25
- 写真家 故植田正治氏との出会い 2008.06.24
- 京水引細工 2008.06.19
- 第25回 南江戸川ふるさとまつり 2007.05.22
- Aloha from Hawaii フラが舞う、イクスピアリ 2007.05.20
- 大人(社会)のいたらなさ 2006.02.20
その他のカテゴリー
おかあちゃんの背中 お知らせ かかりつけの宝石店 エコ、LOHAS ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ジュエリーショップ・ジュエリーデザイナー・工房取材 ジュエリー業界 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プランニング ペット マーケティング 一宝塾 仁醒の宝石箱 住まい・インテリア 友人 商売 夜陰陽転 学問・資格 宝生家の「宝食」なる日々 宝生家の宝食なる日々 第1話 宝生家の宝食なる日々 第2話 宝石 宝石・ジュエリー 宝石商 巡季展景 御用達の宝石店 心と体 情景写一句 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 芸能・アイドル 豊島の風物詩 趣味 音楽 HTB CLUB
最近のコメント