「どちらとも言えません」奥田英朗

直木賞作家、奥田英朗著「どちらとも言えません」読了。スポーツ、特に野球、サッカーを中心にスポーツについて著者が言いたい放題。

兄が軽い読み物なんで、いいだろうと言うことで推薦。当方、網膜剥離の後遺症がまだまだ完治しないので、大きめの字体で行間があいている単行本なんで、時間をかけて読み切りました。

| | コメント (0)

世界で一番おいしいコーヒー

コンビニで購入。。「世界で一番おいしいコーヒー」KKベストセラーズ。500円。世界一おいしいコーヒーの淹れ方から極上のコーヒーが飲める名店まで。500円にしては、内容が充実しています。コーヒー通の方にお薦め。

| | コメント (0)

手塚治虫文庫 豊中市立岡町図書館

豊中市生まれで幼少期を宝塚市で過ごされたマンガ家手塚治虫氏。今年市制施行75周年を迎える豊中市は、自然への愛と生命の尊さを社会に訴えかけてこられた手塚治虫氏の作品を集めた手塚治虫文庫を岡町図書館で開設しています。

期間は、平成23年7月20日から平成24年3月31日まで。

リアルタイムで手塚作品を読んでいたひと、初めてのかたを含め楽しめるコーナーです。

| | コメント (0)

家庭画報 新春特大号

仕事帰り、「家庭画報 新春特大号」を買い、今読み進めているところです。「美しき伝承 心新たに初春を祝う」は、日本の伝統を受け継ぐ技と美にふれることができる貴重な特集です。2012年新春家庭画報特別編集特別5大付録は、家庭画報ならではの内容になっています。

| | コメント (0)

「下町ロケット」その2

池井戸潤著「下町ロケット」は、第145回直木賞を受賞した話題の小説。取り引き先からの突然の受注停止、主要銀行からの追加融資不安、同業大手から特許侵害訴訟、社員の離反など苦難、難題を乗り越え最後はハッピーエンドに。小説だから、そうなるべきなんでしょうが、ほとんどが悲惨な末路をたどるはめに。現実は、厳しい。

| | コメント (0)

「下町ロケット」読了

久しぶりに小説を読了。「下町ロケット」池井戸 潤著。東京で切った張ったの商売をしていたころを思い出しました。仕事を通じて、社会の仕組み、人間関係など様々なことを学びました。辛い厳しいことが多かったのですが、今となっては「いい思い出」となりました。

| | コメント (0)

天気晴朗ナレドモ波高シ

天気晴朗ナレドモ波高シ
天気晴朗ナレドモ波高シ
久しぶりに、単行本を購入。

天気晴朗ナレドモ波高シ「提督秋山真之」と「日本海海戦誌」
秋山真之著
秋山真之会編

あわせて、「坂の上の雲~NHKスペシャルドラマ・ガイド」ムック本を購入。

司馬遼太郎著「坂の上の雲」は、通算4、5回は読んだと思います。はじめて読んだのが、高校生の頃。たしか「竜馬がゆく」を読んだあと、自然な流れのなか「坂の上の雲」を続けて読んだと記憶しています。


NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」で本木雅弘が、秋山真之を好演しています。


秋山真之は、ロシア、バルチック艦隊と日本海海戦で戦ったときの日本海軍の作戦参謀です。


まだ、頭の部分しか読んでいません。読後感は、また後日。

| | コメント (1)

坂の上の雲

坂の上の雲
司馬遼太郎著、坂の上の雲を再読中。
11月にNHKで放送があるみたいなので楽しみ。

| | コメント (2)

「ジュエリー・リフォームで勝負する!」 ジェイエム・ネットワーク編集・発行

Reform  

 

 (有)ジェイエム・ネットワークより「ジュエリー・リフォームで勝負する!」が新しく発刊されました。

 (有)ジェイエム・ネットワーク代表の高村秀三氏は、宝飾品販売において、この大不況時代に対応するには、ジュエリー・リフォームに本格的に取り組むこと、これしかない、と言い切り、その主な理由として、
①製品在庫リスクが上昇していること
②粗利益を上げていく取り組みが必須であること
③消費志向の大きな流れにリフォームが合致していること 等
を挙げています。

 同氏はさらに、「ジュエリー・リフォームをしっかりマスターし、自店の売上の柱として確立できるかどうかで、その店の2~3年後の状況が大きく変わっているかもしれない」と結んでいます。

 ただ、ジュエリー・リフォームを手がけるとすれば、生半可な知識、ノウハウでは返ってユーザーから不信感を招く結果になってしまう恐れがありますので、まず本書を読み、しっかりした体制のもとで始められることをお勧めします。

 第Ⅰ章 ジュエリー・リフォームの可能性
 第Ⅱ章 ジュエリー・リフォームの実践ノウハウ
 第Ⅲ章 サポート企業と連携する
 第Ⅳ章 リフォーム・ショップ探訪

 編集・発行 ジェイエム・ネットワーク
 価格 2,000円(税込)
 発売 柏書店松原

| | コメント (2)

ウェブ新時代の「口コミ」戦略

Web201

 一度読んでしまったこの新書『ウェブ新時代の「口コミ」戦略 ナンバー1になるためのビジネススタイル (PHP新書)』。今、もう一度、読み返しています。

 輸出企業が軒並み業績を悪化させるなか、「価格.com (カカクコム)」が業績を伸ばしています。価格.comは、端にモノの価格を比較するだけでなく、クチコミ・ユーザーレビューを公開し、ユーザーの利便性を提供しています。

 「アットコスメ」は、コスメ関連商品に特化した口コミサイトで、コラボ商品を開発するまでになっています。

 『ウェブ新時代の「口コミ」戦略』の第一章第一項は、「消費者の行動が変わった!」で始まっています。インターネットが必需品になり、ユーザーの行動プロセス「AIDMA(アイドマ)の法則」が、「AISAS(アイサス)の法則」に変わってしまった、ということを今実感しています。

 「AIDMA」は、Attention(注意)→Interest(関心)→Desire(欲求)→Memory(記憶)→Action(行動)の略。Desireの段階は、店で商品を見ることによります。

 「AISAS」は、Attention(注意)→Interest(関心)→Search(検索)→Action(行動)→Share(共有)の略。Searchの段階は、商品比較、口コミをネットで調べることです。

 経済成長が止まり、消費者の購買意欲が鈍化してしまった今、消費者はますます「AISAS」の方向にいくでしょう。

 さらに、小資本で零細企業の宝石店が、圧倒的な資本と宣伝力のある海外ブランドショップに対抗する手段として、インターネットを最大限に活用し、「口コミ」戦略を展開すれば、勝ち目もあると私は考えていますが、皆さんいかがでしょう。

| | コメント (0)