アンパンマンと世界平和
「トトロの館」がいつのまにか大変身。散歩コースでたまたま見つけた、あのトトロの館が「アンパンマンと世界平和の館」に変わっていました。こちらの御宅は、英会話教室をやっていて、たぶんオーナーの考えがあってこういうモニュメントをお庭に作っているのでしょう。
以前は、トトロとその仲間たち、であったはず。
暫くこなかったら、こんな風になっていました。
今回のテーマは、アンパンマンと世界平和、かな?
「トトロの館」がいつのまにか大変身。散歩コースでたまたま見つけた、あのトトロの館が「アンパンマンと世界平和の館」に変わっていました。こちらの御宅は、英会話教室をやっていて、たぶんオーナーの考えがあってこういうモニュメントをお庭に作っているのでしょう。
以前は、トトロとその仲間たち、であったはず。
暫くこなかったら、こんな風になっていました。
今回のテーマは、アンパンマンと世界平和、かな?
テレショップで注文しました座椅子が届きました。「背筋がGUUUN美姿勢座椅子」。最大の特徴は、背もたれ部分が90度に折れ曲がること。抱っこ座りすると、楽に本が読めたり、スマホの操作が楽。座るダケで、グーンと背筋が伸ばせます。
実家から今のマンションに引っ越して、友人から使っていないブラウン管テレビをもらいました。
まだまだ使えそうなテレビです。マンションの地デジ対策が完了しましたので、梅田のヨドバシで地デジチューナーを買って接続しました。
いままで、テレビ画面下部に、地デジに切り替えるよう、しょっちゅう案内が出て、煩わしい気分になっていました。
それも、地デジへの切り替えのための作戦なんでしょうね。
本日は、伊丹で買い物。
LUSHでミントのきいたソープ「シーベジタブル」を購入。これから汗ばむ季節になりますので、風呂上がりサッパリするソープを買いました。バスルームに置いておくだけで爽やかなミントの香りが漂います。それにしても、LUSHの商品のネーミングはどれもしゃれてますね。
その後、第八蛸華丸で「塩ねぎマヨ」を食べました。さすが関西、お好み焼き、たこ焼き、うどんは、どこのショッピングモールに行っても置いています。東京は、ラーメン屋、牛丼屋が多かった気がします。
最後に、ニトリへ。取り寄せをお願いしていましたテーブルを受け取りに。外装のダンボールには、「メードインベトナム」の文字が。コストダウンをはかるためベトナムで作っているようです。シンブルな色調とデザインですが、しっかりとした作りこみです。低額ジーンズもベトナム製が多いようですが、品質はしっかりしていて決して侮れないですね。
おかあちゃんの背中 お知らせ かかりつけの宝石店 エコ、LOHAS ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム ジュエリーショップ・ジュエリーデザイナー・工房取材 ジュエリー業界 スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ プランニング ペット マーケティング 一宝塾 仁醒の宝石箱 住まい・インテリア 友人 商売 夜陰陽転 学問・資格 宝生家の「宝食」なる日々 宝生家の宝食なる日々 第1話 宝生家の宝食なる日々 第2話 宝石 宝石・ジュエリー 宝石商 巡季展景 御用達の宝石店 心と体 情景写一句 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 経済・政治・国際 美容・コスメ 芸能・アイドル 豊島の風物詩 趣味 音楽 HTB CLUB
最近のコメント