猪名川サイクリングロードのさくら
絶好のサイクリング日和。猪名川サイクリングロードのさくらは、ほぼ八分咲き。
雑踏、人混みが嫌いなので、人がぞろぞろと歩くさくらの名所に行くことはほとんどありません。
東京の御徒町に事務所があったころも近くの上野公園のさくらを見に行くことはなかったですし、さくらの木の下の宴会も好きではありません。
できれば、ひとりさくらの木の下で静かに過ごしたいものです。
絶好のサイクリング日和。猪名川サイクリングロードのさくらは、ほぼ八分咲き。
雑踏、人混みが嫌いなので、人がぞろぞろと歩くさくらの名所に行くことはほとんどありません。
東京の御徒町に事務所があったころも近くの上野公園のさくらを見に行くことはなかったですし、さくらの木の下の宴会も好きではありません。
できれば、ひとりさくらの木の下で静かに過ごしたいものです。
近くのオープンカフェ「マホット」でオーガニックハニーナッツを購入。オーガニックダークエクアドルチョコとマンデリンブルーバタックと合わせて購入。
魅惑のコーヒータイム三点セットが揃いました。
少年時代、父親が近くの喫茶店でコーヒーを飲みに行くのにひっついていき、同じようにコーヒーを飲んでいました。当時、その喫茶店に、100円を入れてガシャポンすると、定量のナッツが出てくる販売機が卓上に置いてありました。父親がナッツをかじりながら、コーヒーを好んで飲んでいるのを真似て同じようにしていたことを思い出します。
マホットのマスター曰く、このナッツは、豊中市にあるオーガニック・グラノーラ&ナッツ専門店のものだとか。食品、特に嗜好品に関して細分化したこだわりの専門店が増えています。大手の量販店にはできない専門的な知識とこだわりの品揃えの店がこれからも増えていくのでしょうね。
最近のコメント