« 万博公園 ロハスフェスタ | トップページ | 池田市 「水月公園」三景 »

阪急石橋 「芳月」モダン焼き




地元大阪のお好み焼き屋で、いまや定番メニューになっています「モダン焼き」。

モダン焼きの由来は、諸説あるようですが、お好み焼きでもなく、焼きそばでもない「モダン」な食べ物というので「モダン焼き」になったというのが一般的な通説。

私が最初にモダン焼きを食べたのが、高校生の頃。友人からお好み焼きでモダン焼きを食べさせる店が阪急池田駅にあるというのでさっそくその店に案内してもらったのが最初。

その店には、中華麺を使う「そばモダン」と、うどんを使う「うどんモダン」があってその頃大食漢だった私は、同じ値段でボリュームがある「うどんモダン」をよく注文していました。

そのお店は、繁盛店だったのですが、お店の大将が、焼きそば、お好み焼きの作り過ぎで腱鞘炎になり、残念ながら閉店してしまいました。

ここ石橋の「芳月」さんにも高校生の頃から部活帰りに通っていたお店。もうかれこれ30年は来ていなかったのですが、昔から変わらず美味しく頂きました。

|

« 万博公園 ロハスフェスタ | トップページ | 池田市 「水月公園」三景 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。