« 野菜生活 | トップページ | 今日の一花 »

ジュエリーコーディネーター 57号

ジュエリーコーディネーター 57号
一般社団法人日本ジュエリー協会認定、ジュエリーコーディネーター機関誌「ジュエリーコーディネーター 2012 57号」を拝見しました。

露木 宏氏連載「近世日本の宝飾文化史4」は、主にべっ甲の櫛についての変遷、解説。

今号の特筆すべきは、クレーム対応の事例紹介です。「鉛ガラス含浸ルビー」「鑑定書」「強引な販売」「リフォーム、サイズ直し」「ジュエリーの取扱い方法の説明」の項目ついて解説しています。

「この人に聞く」のコーナーは、JC 制度を最大限に活用する、プリモ・ジャパン株式会社 代表取締役社長 澤野直樹氏との対談。全社員の65.4%がジュエリーコーディネーター資格取得者である同社の姿勢、理念を聞いています。

|

« 野菜生活 | トップページ | 今日の一花 »

コメント

お久しぶりに業界に帰ってみると、理想を追っていくことの難しさを痛感しています。でも、宝飾品の意味を考えると、やはり理想を求めて生きたいと思っています。こだわって作っていくつもりです。人気記事の3位のダメなデザイナー・・・。あまりにも偏見が・・・。こだわりと審美眼が大切だと思います。

投稿: 柳沢 昭江 | 2012/07/04 17:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 野菜生活 | トップページ | 今日の一花 »