H2Oグループで
昨年9月より、H2Oグループ、阪急百貨店系列スーパーマーケットで働いています。
地元阪急電鉄の駅中心に阪神地区62店舗展開している食品スーパーマーケットです。
大学生の頃、3年間うめだ阪急百貨店でアルバイトをしていましたが、それがご縁となり、毎日仕事をしています。
東京で、某会社との契約が切れ、再就職先として外資系宝飾企業を紹介されました。しかし、私の命題は「日本の宝石商がいかに海外ブランドに対抗するか」ですので、その張本人が外資系宝飾企業に肩入れするわけにはいかないわけです。
多くのジュエリー業界の知人は、日本の宝飾企業は今リストラにやっきで、今後おもしろい新規の企画や再就職先はない、と断言していました。
確かにそうでしょうね。私もそう思います。
食うために、己の主義主張なんかは捨てちまえ。
それも一つの生き方。
食うだけなら、なんとでもなる。信念を貫け。
私は、後者派。
ここ数年、ジュエリー業界でやるべきことは決めています。しかし、それを生活の糧に繋げようとは考えていません。
地元大阪でやることは結構あります。
「面白きこともなき世を面白く」ですから。
| 固定リンク
« 1月17日は | トップページ | 日は昇り、そして »
「ジュエリー業界」カテゴリの記事
- ジュエリーコーディネーター機関誌(2013.10.22)
- ジュエリーコーディネーター 2013 61号(2013.07.17)
- ジュエリーコーディネーター 2013 60号(2013.03.31)
- 日本ジュエリーアート展、日本ジュエリーデザインコンペティション(2012.06.04)
- 天然石、宝石&アクセサリー、ジュエリー(2012.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント