ジュエリーコーディネーター 第41号
「ジュエリーコーディネーター 第41号 2008 Summer」が資格取得者のもとに配布されます。
前号との違いは、機関紙の名称が変わったこと。前号40号までは、「JJA-JCコミュニケーション誌」となっていたものが、「社団法人日本ジュエリー協会認定 ジュエリーコーディネター機関紙」と変更されています。
そして、連載物が海野 弘氏「宝飾のロマンと歴史」から、山口 遼氏「近世ジュエリー史」に変わっています。連載第1回目のテーマは、「近世の始まり―ナポレオン一世とジョージアン時代」。近世以前とそれ以降との違いは、産業革命後台頭してきた新しい富裕層の現出。それまでの王侯貴族、聖職者といった古い富裕層をはじき飛ばして近代の大衆消費時代を生み出した新しい富裕層とジュエリーとその売られ方や使われ方をひも解く山口氏の連載は、ジュエリーコーディネターとして大変興味深いものとなるでしょう。
「トレンド最前線」は、FEERIE(5店舗)代表で、カリスマ美容師の新井唯夫氏のインタビュー記事。ヘアデザインとジュエリーの関係は・・・。お客さまとの接し方は・・・。第一線で活躍するヘアデザイナーの新井氏の姿勢、考え方を学ぶ企画です。
他に、門田 真乍子氏の連載「カラーアカデミー〔3〕」、パーソナルカラーの選び方が掲載されています。カラーチャートを基にした実践的な講座となっています。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント