« 「集合知」としてのSNS 「HTB CLUB」コミュ | トップページ | 仙台「インタージェム」宝石教室の狙い »

かかりつけの宝石店 仙台「インタージェム」の宝石教室

 当ブログ「宝石月夜ばなし」で、「かかりつけの宝石店」としてご紹介しています、宝石プロフェッショナル仙台「インタージェム」サロンにて、「宝石教室」」fが計3回にわたり開催されました。5月27日は、その最終日で、取材にお伺いしました。

Kyousitsu1 

 講師は、オーナー社長の佐藤郁雄氏。まず、全員に鉛筆を配布。レジメには、カラーストーンについて設問が1題。いきなりの問題にドギモを抜かれました。その問題は、、、

 左と右の宝石で同じ化学成分のものを線でつなぎなさい。

 サファイア     インディコライト

 エメラルド     ルビー

 アメシスト     アレキサンドライト

 キャッツ・アイ   シトリン・クォーツ

 ルーベライト   アクアマリーン

 全員、悩みつつも知っているものを鉛筆でつないでいく・・・。初めて聞く宝石名もあったでしょうから、なかなか進まない様子。宝石には様々なものがある、ということに興味をもってもらえたことで、まずは「つかみはOK」といったところ。

Kyositsu2 Kyosistu3 

 次に、鉱物原石を手に取り、宝石の生成過程についての説明。

Kyosistu4 

 さらには、社長がいままで収集してきた宝石コレクションを見せながら、ピックアップした数点の宝石について簡単なウンチクを披露。

Kyositsu5 

 宝石の特殊効果は、ペンライトを使って説明。スター効果、キャッツアイ効果、変色効果、遊色効果、それぞれ宝石の持つ神秘性を披露しました。

 最後に、宝石の鑑別検査と宝石の処理について、ラボの現状と原産地の実情を皆さんに情報公開されました。

 さて、ここからが「インタージェム宝石教室」の最大のお楽しみコーナーであり、この宝石教室の目玉なのです。お店に展示してある高額なジュエリーを身に付けてもらうコーナー。しかも、その模様をモデルさながらに、佐藤社長がひとりひとりデジカメで撮影し、後日その写真大きく引き伸ばして記念に差し上げるといったサービスがあり、参加者から大好評でした。27日当日は、前回宝石教室撮影分の写真をもらって、大喜びの様子でした。

インタージェム社長ブログ:インタージェム宝石教室最終日

|

« 「集合知」としてのSNS 「HTB CLUB」コミュ | トップページ | 仙台「インタージェム」宝石教室の狙い »

かかりつけの宝石店」カテゴリの記事

コメント

 佐藤様

 コメントありがとうございます。次なる「宝石教室」はどんな企画になるのでしょう。

 「次回、宝石のおもむくままに・・・」

 パチンコ、エヴァ3の次回予告を模して、、、なーーんて。

投稿: 仁醒 | 2008/05/31 21:52

辻さん
この度は、弊社企画の宝石教室を取材して頂きましてありがとうございます。
尚且つ、好意的な内容で掲載を頂き感謝しております。
今後とも宜しくお願いいたします。

投稿: オーナーズノート/Sato | 2008/05/31 21:32

この記事へのコメントは終了しました。

« 「集合知」としてのSNS 「HTB CLUB」コミュ | トップページ | 仙台「インタージェム」宝石教室の狙い »