「宝飾リテラシー」
リテラシーとは、「読み書きの能力」という意味。メディア・リテラシーといえば、「新聞、テレビなどのメディアの情報や論評などを正しく読み解く能力、あるいはその方法」のこと。
「宝飾リテラシー」は、私が勝手に作った造語。「宝飾品、宝石を正しく販売したり、購買する能力」とでも定義しましょう。
業界内であれば、「B2B」取引で、宝石、ジュエリーを日々売ったり買ったりします。ユーザーは、大手メディア広告や女性誌、インターネット、友人の口コミ情報をもとに、最終的には個人の判断の下、宝石、貴金属を購入します。
情報が氾濫しているなかで、確実に「宝飾リテラシー」が向上してきたユーザー。それに引き換え、業者の「宝飾リテラシー」は落ちる一方です。
その乖離に対する業界人の認識不足、危機意識のなさが招いた業界の不況。
「ユーザーは、あくまで素人」ということを公言してやまない業界幹部の意見を聞くにつけ、そう思うのです。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント