成功しているジュエリーショップ・サードプレイス
社会心理学では、人間が幸せに暮らすには3種類の居場所が必要だとされています。
ファーストプレイス
家庭
セカンドプレイス
職場や学校
サードプレイス
どちらにも属さず、心が安らぐ場所
スターバックスが事業コンセプトの核として、サードプレイスをうたったことでも有名。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、ネット時代のサードプレイス。
私が知っている数軒の個性的なジュエリーショップは、自店がサードプレイスとなるような企画、催事をおこなっています。オーナーがその概念を認識して、様々なプラン、催しを実施しているかは怪しいところですが、結果として、自店がサードプレイスとなっているのです。
詳しい実例は、後日、Gem-PLanet CLub(GPC)会員限定BBSで発表します。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント