仙台 宝石プロフェッショナル「インタージェム」 取材記~宝石の情報開示実践はお客様本位の姿勢から~
Gem-PLanet でご紹介している「かかりつけの宝石店」掲載店のご紹介シリーズ、第一弾。
宝石の情報公開を推進しようとしている日本で、私の知る限り現在唯一そのモデル店ではないかと思われる仙台「インタージェム」の取材記です。
2004年9月にJJA(社団法人日本ジュエリー協会)主導のもと、鑑別表記の改訂がありましたが、インタージェムは、その年9月2日には既にお店の商品全品のプライスを「具体的処理」の内容を明記したものに差し替えた、という素早い対応をされました。
インタージェムの「宝石の情報開示についてのポリシー」
http://www.intergem.co.jp/main/kaizi.html
「私どもでは、社員一人一人が宝石のプロフェッショナルだと思っています。お客様のご要望をお聞きして、正しい情報をお伝えしてお買い物のお役に立つようなアドバイスが出来るように教育をしております。お客様には大変ご満足をいただいております」。(社長談)
バライバトルマリンの定義についての変更も2006年5月4日に「オーナーブログ」でいち早く紹介しています。下記URL。
http://www.intergem.co.jp/blog/owner/archives/2006/05/post_356.html
佐藤社長の経営ポリシーは、「お客様のために」何をすべきかという「お客様本位」の姿勢が根底にあるということです。宝石の情報開示についても、そういう経営理念に基づいて迅速に実践しておられます。「言うは易し、行うは難し」とはよく言ったもので、なかなか実行に移せないのが世の常です。お客様に対する説明責任を果たすため、正確な情報収集を怠らない姿勢とともに社員教育を徹底されています。そういう意味では、「インタージェム」は、まさに「有言実行」のお店ではないかと思います。
〔住所〕:宮城県仙台市中央2-1-5青葉21-7F
〔TeL〕:022-222-7368
〔Fax〕:022-262-6977
〔営業時間〕:10:00~19:00
〔定休日〕:なし(12月31日と1月1日のみ休み)
〔HP〕:http://www.intergem.co.jp/
〔E-mail〕:office-1@intergem.co.jp
〔オーナーブログ〕「オーナーズノート」:オーナーの日常とお人柄がわかります。http://www.intergem.co.jp/blog/owner/
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント