BAAマークとジュエリー業界
街の自転車専門店にあるステッカー「BAA」。
BAAは、社団法人 自転車協会の「自転車の新しい安全基準」のマーク。
http://www.baa-bicycle.com/
BAAとは、BICYCLE ASSOCIATION APPROVED の頭文字。
ホームページでBAA選定にあたり、外部環境および現状についてこう語っています。
http://www.baa-bicycle.com/baa/index.html
・現在、製造または輸入事業者の不明な自転車が多数出回っています。
・「BAAマーク」の付いた自転車は、見やすい場所に、製造または輸入事業者の名前もしくはブランド名がはっきり表示されています。
・車体番号もはっきり表示されています。
要するに、製造元を明らかにして、しかも、車体が一定の基準値なので、自転車の「安全、安心」が保障されているというシステムです。
しかし、自転車店に取材してみると、BAAマークは、末端の販売店では、評判を落としているとか。理由は簡単。BAAマークの基準値がいつのまにか、下がってしまったこと。
メーカーからの圧力なのか、それとも輸入業者からのクレームなのか。
わがジュエリー業界でも、「信頼のマーク」を考案中とか。制度をよくよく考え、基準値の設定や、選定委員会の設置などをしっかりしないと、とんでもないことになりかねない制度となってしまうと思います。
| 固定リンク
« TDE50回記念昼食会 | トップページ | 企画書 »
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント