« ロングテール現象での広報のツボ | トップページ | 神戸「IJK」にひっかけて、合同オフ会企画中! »

ジュエリー業界「風化したホームページ」

 高度成長時代、会社の花形は、営業部門。学生の就職希望ランキングのトップに財閥系の商社が並んでいた時代です。総務とか庶務などは、入社時、あるいは配属前研修で能力の劣るひとが行った部門です。

 しかし、時代は変わりました。情報公開、個人情報保護、知財管理、広報・プレスが社の発展、衰退に大きく寄与する時代になりました。人材確保、社内モラル管理も重要ですね。

 ジュエリー業界では、特に広報の重要性に気づき、対応している会社は少ないですね。

 会社のホームページ制作ブームに乗っかって、ジュエリーメーカー・卸会社、ショップも、我先にホームページを作った時期がありました。しかし、広報の最大の窓口であるホームページが1年も2年も更新されていない状態にあることがいかに多いことか。もっとひどいのが、4、5年前に作ったまんまになっている「風化」しそうな、ミイラ化しそうなホームページ。

 風化してしまったホームページは、存在自体が、「大変なマイナス」になっていることを認識していないのでしょうね。更新、リニューアルが出来ないのなら、早々にやめてしまったほうが、マイナス要因が少なくなると思います。

 もし、ホームページのリニューアル、更新、サーチエンジン最適化・マーケティングに関してご相談があれば、「Gem-PLanet」までお気軽にご連絡下さい。最新のネット技術が標準装備されたサーバーのホスティングもやっております。更新代行、ホームページ制作指導にも応じます。(但し、足代は別途請求させて頂きます。)

 ただ、なにせひとり会社ですので、ご相談、制作は、先着順とさせて下さい。ともかく、最近忙しいものですから。

|

« ロングテール現象での広報のツボ | トップページ | 神戸「IJK」にひっかけて、合同オフ会企画中! »

宝石・ジュエリー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジュエリー業界「風化したホームページ」:

« ロングテール現象での広報のツボ | トップページ | 神戸「IJK」にひっかけて、合同オフ会企画中! »