「イシバシ・レシピ」とジュエリー産業
私は、大学4年間、阪急百貨店食堂部の調理場に4年間アルバイトをしていました。友人の経営する割烹居酒屋で半年間板場の手伝いをしたこともある料理好きです。
TVの主な料理番組はかかさず見ていますが、その中で、とんねるずの石橋氏がMCを担当している、月曜深夜の番組「イシバシ・レシピ」は、秀逸な番組だと思います。
門外不出といわれる老舗有名店の料理のレシピを番組で紹介し、有名店の料理人が自ら料理の手順を公開しています。
16日は、ハンバーグだったのですが、その素材へのこだわりや料理方法に恐れいりました。
自分がかかわっている業界を翻って考えるに、今の日本のジュエリー産業は、商品に対してどれほどのこだわりがあるのでしょうか。海外ジュエリーショップの台頭ばかりだけでなく、海外からの輸入ジュエリーの増加傾向に歯止めがききません。
料理とジュエリーを単純に比較するするには、異論があるかと思いますが、提供する商品に対する飽くなき探求心やこだわりは大いに参考にすべきです。
あなたの会社やお店にとって、門外不出の「レシピ?」はありますか。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント