クレーム対応は、勉強
6月半ば、予期せぬ事態が発生。以後、その対応に忙殺。やっと、峠を越えました。クレーム対応は、どんな仕事より優先とはよく言われています。相手がカリカリしているのですから、こちらは誠意をもってすぐ対応しなければなりません。
いままでの経験では、クレーム対応後、「雨降って地固まる」となり、より親密な関係を築くことができ、商売も進展することがよくあるものです。
クレーム対応をしていますと、色んな問題点が浮き彫りになります。
お客様のおしかりを受けることは、まだいい方です。まだ、見捨てられていない証拠。「あんな奴に言ってもムダ」と相手に思われることほど、不幸なことはありません。
| 固定リンク
「商売」カテゴリの記事
- 常連さんからお馴染みさんへ(2011.08.03)
- 「てらおストア」成長の秘密(2009.02.19)
- お客様との距離(2009.02.05)
- ジュエリーショップにおける「サービスサイエンス」(2009.01.27)
- 「伝えるこころ」とは(2008.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント