コンサル出身者が新風
5月12日、日経に「コンサル出身者が新風」~業務用酒販や病院経営・・・慣行残る業界~が掲載されていました。
コンサル出身者が実業の世界で失敗する例も多いなか、成功例を紹介しています。零細企業で成り立っている業界では、同族経営による世襲制や業界の古い慣行がはびこり、改革は難しいものです。
ここで紹介されています業務用酒販や病院経営、廃棄物処理業界のみならず、ジュエリー業界も似たような体質があります。
必要によっては、合掌連衡が必要になることもあるでしょう。その場合、必要な人材は、コンダクターではないかと思います。コンサル出身者が実業で成功するには、タクトを振る能力があるかないかでしょうか。
数人で運営するジュエリー専門店の場合、レストランや料理屋の板場のように、全体を統率できるシェフや板長が必要です。
少数精鋭には、名指揮官の存在が重要ですね。時代劇、戦争映画などの実例が散々あります。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント