嗜好品と消費財
輸出産業の花形であった家電産業。その代表であったSONYに元気がありません。それにひきかえ、日本の自動車産業は、トヨタを筆頭に好調のようです。
SONYの失速は、ソフト産業に傾倒し、SONYの独壇場であった技術の革新が停滞してしまったことでしょうか。SONYは、金融・銀行業にも手を出していましたね。
家電や車は消費財です。しかし、人それぞれ嗜好が違いますし、新しいデザイン、技術に目が移ります。
人間のこころ、感性をお金に変えるのは、それが目に見えないだけに本当に難しいですね。
ジュエリーは、嗜好品ではありますが、ありきたりのデザインや古い技法に頼っていては、変化するユーザーの気持ちをつかむことが出来ません。
不変なるものと変えなければならないものをよくよく考えなければなりません。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント