デザイン、匠、価格、宝石
東京12chのニュース番組、WBSでデザインについて、特集しています。デザインや匠の技の融合で生まれ変わった商品が売れているという内容でした。
いくらデザインがよく、匠の技が凝縮していても、法外な値段であれば、売れません。そこで、匠の技を現在の工業技術を使って量産化できるようにするという取り組みは、なかなかおもしろいものです。
ジュエリーにも、匠の技があります。しかし、工賃が高く、「工芸品」のようになってしまうと、なかなか庶民では買えない価格となってしまいます。
デザイン、匠、価格の相関関係は、難しいですね。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント