米ティファニー96%増益?
米ティファニーが、2月28日に発表したことろ、2004年11月~2005年1月期決算で、純利益が96%増の2億1700ドルであったようです。
クリスマス時期に米国内ティファニーの売上がよかったこと、カナダのダイヤモンド採掘会社の株式売却益が発生したことが主な原因。
欧米企業の経営判断は、早いですね。利益につながらない会社の株は、スパッと売ってしまします。
世界経済の変化のスピードが速い昨今、やはり経営判断のスピードが大切。PSPで絶好調だったソニーも、アップルのi-pod に対する立ち遅れなどなどで、あっというまに、同業他社の後塵を拝することになってしまっています。
ライブドアの堀江社長の口癖である「経営のスピード」は、グローバルスタンダードでしょう。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント