なぜなぜ繁盛店
皆さん、おはようございます。「宝石月夜ばなし」の時間です。
2月2日、日経MJの「なぜなぜ繁盛店」は、渋谷マルイシティのアクセサリー店「ブルーム」さん。若いカップルの会話に気遣いながら接客していることが、お店の繁盛につながっているようです。
私は、舞浜のイクスピアリやパレットタウンに行ったときは、ジュエリーショップやアクセサリー店を覗くのですが、最近のアクセサリーショップでは、不必要な「声かけ」は余りありません。それとも、私がオヤジなので、「声かけ」の必要なし、と店員に判断されているからでしょうか。
渋谷109では、「友達」感覚の接客がうけているとか。接客は、お店のスタイル、顧客層などによってそれぞれ違って当然です。
接客の根本的な基本は、接客話法や声かけの仕方と「違うところ」にあります。皆さんはどう思いますか。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント