大阪で「ショーメ」が・・・
フランス、グランサンク(ヴァンドーム広場に店を構える五大宝飾店)の一角「ショーメ」が大阪の心斎橋にお目見え。(日経、1月22日より)新聞の写真で見る先行販売のピアスとネックレスは、一見「アガタ」ではないのかという品物。実際に手にとっていないのでわかりませんが、そこはショーメらしさがあるのでしょう。日本の若者を意識した商品であることは確かです。
ショーメといえば、「ビックリ」するような高級宝飾品が並ぶ近寄りがたい風格を持ったお店という印象がありますが、心斎橋のお店はそうではないのか、一度大阪に行かなくてはと思う次第です。
銀座のショーメ本店には、一度だけ行ったことがありますが、「入りづらい」雰囲気がぷんぷんします。しかし、各地の百貨店にインショップにありますので、気軽?に商品が見ることが出来ますね。
大阪のビルは、記事の文面から想像するに「POP」な感じがするのでしょうか。ショーメといえば、グランサンクの中でも名門中の名門ですが、時代の変化にはするどく対応して来ていますね。
大阪は、ジュエリー業界にとって景気が最低と業界仲間から聞いていますが、これでますます競争が激化しそうです。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
One Ring さん、コメントありがとうございます。
>本当に不景気で、あまり人が歩いてません。
だ、だ、大丈夫ですか?人が余り歩いていないのは、寒さのせいでは・・・。大阪の不景気は、去年阪神タイガースがいまひとつだったため?
春先は、毎年盛り上がりますので、その勢いに乗じて頑張って下さい。
それとも、やっぱり、ネットで勝負する?それもアリではないでしょうか。ヨシモトの芸人も私が東京に来たときは、さんまちゃんぐらいでしたが、今は若手が大挙して東京に来ています。
厳しいお笑いのお客やシブチンの大阪のお客様を相手にしている大阪の芸人やあきんどなら東京では、比較的楽かも知れませんね。
一度、帝都「東京」に来て見ることもいいですね。
投稿: 仁醒 | 2005/01/25 00:02
こんばんは。地元大阪なのでショーメ見てきました。近くにはカルティエ・ルイビトン・シャネル・ダンヒル・バンクリーフなどなどブランドばっかりで入り口には警備員が仁王立ちですがあまり入りにくい程でもなかったです。大阪の土地柄なのでしょうか?さすがにスーツ姿で入るのははばかられますが・・・
>大阪は、ジュエリー業界にとって景気が最低と業界仲間から聞いていますが・・・
本当に不景気で、あまり人が歩いてません。もうすぐIJTが始まるのでますますさびれる感じです(><;)大阪に寄る事があればまたブログで感想聞かせてください(^^)
投稿: One Ring | 2005/01/24 23:29