青春のPOPS
今年から、宝石、ジュエリーのニュース、情報だけでなく、たまに様々なことについて個人的な意見を書くことにしました。基本的には、「一日一宝」(一日に一度、宝石について考え、ブログするという私の作った造語)の方針は貫くつもりです。
何事も少し遊びがあっていいと思います。読まれるかたも、飽きるでしょうから。
ということで、最近の音楽ライフについて。昨年は、平原綾香、上原ひろみがブレイクする前に、いち早くチェックしていました。上原ひろみさんが最近ニューヨークの「ブルーノート」で演奏会を開いたそうです。それもゲストではありません(1月4日から9日まで)。一度だけニューヨーク・ブルーノートに演奏を聴きに行ったことがありますが、感動しましたね。それと、ハーレム・アポロシアターにも行きました。演奏は聴けませんでしたが。15年ぼど前は、あの地区は、歩くことも危険でしたから。昼間、写真だけ撮りました。ハーレムの教会にも行きました。(よく生きて帰ってこれた)
家では、もっぱら地区FM局を聞いています。江戸川FM、市川FM。70年代のPOPSやディスコミュージックがかかりますので、非常に懐かしい気持ちと、あの当時の熱い気持ちがないまぜになります。
青春時代、日本のPOPSでは、山下達郎、桑名正博、荒井由美、竹内まりやなどを聞いていました。今年、満50歳になります。自分が20歳代のときでしたら、アンタ「ジジイ」じゃん、ですもんね。「残念!!晩秋のPOPS斬りーーー!」気分はいつもあの当時なのですが・・・。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 河島英五&河島亜奈睦 スペシャルコンサート2016 〜生きてりゃいいさ〜(2016.04.17)
- 高槻 Jazz Street 2013(2013.05.03)
- ブルーノート・ベスト・ジャズコレクション(2012.01.15)
- ハワイアンのカバーソング(2011.12.18)
- 河島英五 Everlasting(2011.06.18)
コメント