宝飾時計はジュエリー?
時計メーカーが、ダイヤモンドやルビーやサファイアをベゼルやバンド部分にふんだんに使った宝飾時計を作っています。何千万円もする宝飾時計が百貨店の店頭に並んだり、宝飾時計のミニ展示会が開催されています。
ジュエリー産業は、今年は、市場規模1兆円を割り込むのではないかと言われ、バブル期よりずっと右肩下がりの産業になってしまいました。日本では、ここ数年、スイスの機械時計が見直されてきました。精緻な手作り時計は、クオーツ時計にはない風合いがあり、ひそかなブームとなっています。
高価な宝飾時計は、あくまで時計として分類されるのでしょうが、あれはどう見てもジュエリー。時を確認する道具とは思えません。分類をジュエリーにすれば、統計上、ジュエリー産業の売上規模に少しは寄与するのではないかと思います。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント