あなたのお店は三越派?、伊勢丹派?
今日、「ガイアの夜明け」というTV番組を観ました。その内容は、「三越VS伊勢丹」」です。老舗百貨店日本橋三越とフッションの新宿伊勢丹は、売上高でみても、全国1位、2位で、とかく比較されます。
三越と伊勢丹の違いは、「売り場」をどう言っているかで如実にわかります。三越では、売り場を「お過ごし場」と言っています。かたや伊勢丹では、「お買い場」と言っています。「お過ごし場」といっている三越では、徹底したおもてなしが基本になっています。「お買い場」の伊勢丹では、洗練された革新的な商品が中心となっています。
対お客、対商品、どちらにウエートを置くかでお店のスタイルが変わります。おなたのお店はどっちですか?えっ、お客様重視で、商品も革新的なお店を目指しているから、どちらも重要。そうですか。でも、どちらも同じようにしようとすれば、どっちつかずになりませんか。二兎を追うもの、なんとかと言いますから。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント