ジュエリーeビジネスにも検索エンジン
2004年版「eショップ・通販調査」で通販サイト218社の販促や集客手法を複数回答で調査したところ、検索エンジン最適化(SEO)が46.8%、ポイントサービス29.4%、アフィリエイト(成功報酬型広告)40.8%となり、検索エンジン最適化が前回調査より17.6ポイントの伸びを示しました。
ネット上で新しいサイトや情報を得るには、yahooやGoogleなどの検索エンジンを利用するのが、ユーザー側としてとても便利なツールとして浸透してきました。一方、eビジネスを展開する会社としても、キーワード検索で、検索エンジンに上位にランクされることが、ネット上の集客には効果的であるという認識は深まりつつあります。
ジュエリーショップでも、ネット通販を運営しているサイトがありますが、楽天など有名なモールに参加しているか、グラフィックにあまりにも懲りすぎているものが多いようです。
インターネットでの商売には、ネットの特性をよく理解し、その法則を利用するのが一番です。ネット通販サイトを立ち上げただけでは、そのサイトのアドレスは誰も知らないのが現状です。
バーチャル店舗もリアル店舗の運営も基本は同じではないでしょうか。新店オープンしても、集客しなければ何もなりません。集客、販促、マーケティングは、ハードとしての商品とともに、ソフトとして大切な手法です。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- サイクリングスタイル(2013.04.23)
- ルームシューズ(2012.11.30)
- 大阪駅北ビル、専門店街「ルクア」好調の理由(2011.08.06)
- オンワード樫山と京セラ、組曲ジュエリー「ピュアピンクサファイア」シリーズを秋冬限定発売(2010.07.23)
- デビアス「アンシャンテ ロータ ス コレクション」に新作(2010.02.22)
コメント