コンタクト
メールアドレス:
居住地: Japan
1行紹介
一灯照隅が座右の銘です。
自己紹介文
1980年、GIA(米国宝石学会) GG取得。25歳で、宝石業界に入りました。30歳で独立し、今日に至ります。
現在、フリージュエリージャーナリスト、「サードウェーブジュエリーショップ」取材&ライター。
ジュエリービジネスをプランニング・ネットワークする「Gem-PLanet」主宰。
辻 直之 業歴等
昭和53年: 関西学院大学商学部卒業
昭和55年: G.I.A.G.G.資格取得
G.I.A. US Alumni 登録
http://www.gia.edu/alumni/146/worldwide_directory.cfm
[ naoyuki tsuji] にて登録(リサーチにて検索)
昭和55年:(株)ナカガワジュ-リ-(現在、株式会社エヌジェー)入社。
商品部に配属、その後営業部に転属。
昭和58年:ジャパン ジェモロジカル サ-ビス(鑑定鑑別機関)東京ラボ責任者となる。
昭和59年:某大手化粧品会社のジュエリ-の素材、材料買い付け、商品検品を嘱託業務として行う。
昭和62年:ジュエリープランニング会社(有)クレセントを設立。
主にコイン、インゴットジュエリ-の企画製造販売を始める。
平成1年:高橋憲行氏主宰「企画塾」にてプランニングのノウハウを学び、第1期卒業生となる。
(株)ム-ングロウを共同設立 企画型のジュエリ-製造販売を行う。企画、販売担当。(その後、平成10年清算)
平成5年:東京都より東京都異業種交流プラザ同年の会員に認定され、種々の業界との技術交流を図る。
平成8年:ジュエリ-環境を改善し、互いに共感できるネットワ-クを標榜し「共感ジュエリ-ネットワ-ク」ミニコミ紙を全国の小売店に無料でFax配信する。
平成10年:「ジュエリ-100%良品宝石選別宣言」を企画し、良識あるジュエリー専門店が『繁盛店』となるようサポートする目的で J-PLanet Officeを主宰。
平成12年:(株)タツミ商店にて ジュエルネット、ラパポート・ジャパン事業部担当になる。
平成13年:GIA AAJ(GIA卒業生の会)にて、ダイヤモンドセミナー、ホームページ作成セミナーの講師を務める。
平成15年:ジュエリー情報ネットワーク「Gem-PLanet」開設。ネットでジュエリー情報発信開始。
平成17年:「Gem-PLanet」ネットワーク本格化を目指し、各種プランニングの立ち上げに着手。
平成18年:JJAWebサイトリニューアル制作担当。Gem-PLanetにて、「かかりつけの宝石店」を紹介。口コミで話題となる。
平成19年:anoderays サイトリニューアル
平成21年:地元大阪豊中市に戻り、プランニング、ネットワーク再始動。
同年9月 株式会社阪急オアシス入社、阪急オアシス蛍ヶ池店デリカに配属される
平成25年: 豊中市地域清掃協力員に登録、地域清掃ボランティア活動を本格的に開始。
平成27年: 「健」「写」「宝」「食」「奉」のテーマに則し、「100歳人生企画」を立案。5ヶ年計画スタート。
同年「みんなが選んだ!豊中のイイところ」写真コンテストで豊中市長賞受賞
令和元年 独自の販売戦略、個性的なジュエリーで顧客から愛されている「サードウェーブジュエリーショップ」の取材とそのレポートをブログに投稿開始。
令和3年 Google maps ローカルガイドに登録。地元豊中市を中心に地域の良いところを写真撮影、コメントの投稿を開始。
令和5年 株式会社阪急オアシス 退社。
興味のあること
テニス、写真撮影、映画・音楽鑑賞、読書